


ウリチパン郡+トゥオマス・トイヴォネン LIVE!!!
"マ"
sat.10th.November
HERE IS "AKICHI" by AKICHI RECORDS」展の関連イベント第1弾として、ウリチパン郡とトゥオマス・トイヴォネンのライブを開催します。空き地のようなデコレーションをされたgmのフロアで繰り広げられる夜の音楽祭です。秋の夜長をAKICHIで過ごしてみてはいかがでしょうか?
イベントは終了しました。
料金:¥1000
定員:30名(ご予約は店頭、電話、メールにて受付けます)
出演:ウリチパン郡、トゥオマス・トイヴォネン
場所:graf media gm(大阪市北区中之島4-1-18 graf bld. 5F)
TOTAL INFO:www.akichirecords.com
■ ウリチパン郡 プロフィール
大地も潤う人間ユニット。2003年OORUTAICHIとYTAMO(ウタモ)によって結成。2004年7月1stアルバム『せん』リリース。その後ライヴ活動を機に、「BOREDOMS」などのメンバーもつとめる千住宗巨(drums)と 「三田村管打団?」など で活躍する亀井奈穂子(key)が加入。バンド編成のユニットになる。現在まねくすべてのウタゴコロを抽出するべく2ndアルバムの制作中。来春AKICHI RECORDSより渾身の2ndアルバムをリリース予定!!!
http://www.myspace.com/woolitchpan
■ Tuomas Toivonen(トゥオマス・トイヴォネン)プロフィール
ヘルシンキ在住の建築家/エレクトロニック・ミュージシャン/アーティスト。北欧エレクトロニクスシーンで活躍するユニット、ジャイアント・ロボットのVo.兼ソングライター。2004年にアルバム「Domesticity」が Emma Award「ベスト・ヒップホップ・アルバム賞」を受賞。2006年にアルバム「NEW ALBUM」でソロデビュー。Sonar 2007 (Barcelona)に出演。AKICHI RECORDSの第一弾コンピレーション『RECITALS』への参加。テクノ・レコードレーベルSÄHKÖ Recordingsから12インチレコードが今後リリースされる予定。
http://www.nowoffice.org
http://www.myspace.com/tuomastoivonen
http://www.giantrobot.fi

graf media gm presents:
HERE IS "AKICHI" by AKICHI RECORDS
..in association with pure+
シタール奏者・石濱匡雄 & タブラ奏者・佐野塊
"シタールとタブラの夕べ"
sun.18th.November
11月10日よりgraf media gmで開催されている「HERE IS "AKICHI" by AKICHI RECORDS」展の関連イベントとしてシタール奏者・石濱匡雄とタブラ奏者・佐野塊によるライブを行います。シタールとタブラはともに北インドの民族楽器。石濱匡雄は、インド移住経験もあり、現地でも高い評価を受けているシタール奏者です。北インドの秋の夕べ・・・空き地と化した5Fgmにてご満喫ください!(今回、特別にgraf: fudoより、チャイ、サモサの販売も行います。)
イベントは終了しました。
料金:無料
定員:30名(ご予約は店頭、電話、メールにて受付けます)
出演:石濱匡雄、佐野塊
場所:graf media gm(大阪市北区中之島4-1-18 graf bld. 5F)
お問い合わせ:グラフメディア・ジーエム Tel: 06-6459-2121 / e-mail: gm@graf-d3.com
TOTAL INFO:www.akichirecords.com
■ 石濱匡雄 (いしはま ただお) プロフィール
北インド古典音楽家、北インド民族楽器シタール演奏家1979年大阪生まれ。
弱冠15歳で北インドの民族楽器シタールを習い始め97年初渡印。その後数回の渡印を重ね、99年よりシタール二大流派の一つでラヴィ・シャンカールやアリ・アクバル・カーンの活躍でも有名なマイハール流派の巨匠パンディット・モノジ・シャンカール氏に師事。国内外で数々のコンサートを行うなど、精力的に活動。そのジャンルを超えた幅広く国際的な活動と、繊細さと激しさの両面をあわせ持った独特の演奏スタイルには常にオーディエンスの高い評価を受けている。
http://joint-b.dvrex.net/ishihama/
■ 佐野塊 (さの かい)プロフィール
03年より中村仁氏、ディネーシュ チャンドラ氏のもとでタブラを習い始める。翌年渡印し、コルカタでスワパン シバ師に師事。以後渡印を重ねつつ、日本では06年よりU-Zhaan氏に師事。日本において若手タブラ奏者の有望株である。

graf media gm presents:
HERE IS "AKICHI" by AKICHI RECORDS
『Let's Sing "Wonderful Beautiful"』
wed.21st.November
「HERE IS "AKICHI" by AKICHI RECORDS」展に関連するイベントとして京都在住の音楽家、小栗栖憲英(ogurusu norihide)によるワークショップを開催致します。AKICHI RECORDS第一弾リリースCD、"Recitals"の収録曲である、ogurusu norihide作詞作曲の
"Wonderful Beautiful"を練習から合唱、レコーディング、さらにはクレヨンでCDジャケットに絵を描き作成して、世界でたった一枚のオリジナルCDができるまでを行います。シンガーでありソングライターでもあるミュージシャンによるハートウォームな参加型イベントです。
イベントは終了しました。
料金:1000円(材料費込み)
定員:15名(ご予約は店頭、電話、メールにて受付けます)
出演:小栗栖憲英(ogurusu norihide)
場所:graf media gm(大阪市北区中之島4-1-18 graf bld. 5F)
お問い合わせ:グラフメディア・ジーエム Tel: 06-6459-2121 / e-mail: gm@graf-d3.com
TOTAL INFO:www.akichirecords.com
■ 小栗栖憲英 プロフィール
京都在住、音楽家。これまでに「humour」(carpark)、「modern」(P-VINE)の2枚のインストゥルメンタル・アルバムを、アメリカ、ヨーロッパ、日本でリリース。その後ハナレグミや原田郁子(クラムボン)、高田漣らと共に参加したアルバムや、松尾スズキ監督映画作品「恋の門」のサントラへの提供楽曲などで各界からその音楽性を高く評価され、2005年3枚目にして初のボーカルアルバム「good morning」(BEAMS RECORDS)をリリース。これまでのスタイルを一新、アコースティックな作風へとシフトし話題を呼んだ。現代音楽からハミングソングまでお年寄りから子供までと、聴く人を選ばない自由な音楽を制作している。2007年7月には最新作superstarを発表。
http://www.boreas.dti.ne.jp/~ogurusu

graf media gm presents:
HERE IS "AKICHI" by AKICHI RECORDS
くも(kumo) LIVE!!!
"晴れ時々くも"
sat.24th.November
11月10日よりgraf media gmで開催されている「HERE IS "AKICHI" by AKICHI RECORDS」展の関連イベントとして、くも(kumo)"のライブを開催します。"くも"は、三田村管打団のメンバー5人によるユニット。晴れたり、曇ったり、坂の上の雲の音楽をお送りします。ゆったりとお楽しみください。
イベントは終了しました。
料金:無料
出演:くも
場所:graf media gm(大阪市北区中之島4-1-18 graf bld. 5F)
お問い合わせ:グラフメディア・ジーエム Tel: 06-6459-2121 / e-mail: gm@graf-d3.com
TOTAL INFO:www.akichirecords.com
■ くも (kumo) プロフィール
ほっこり系爆裂ブラスバンド「三田村管打団?」のメンバーによる、爆裂を捨て、ほっこりを強調してるのか?なブラスユニット。晴れたり、曇ったり、坂の上の雲の音楽をお送りします。
飯野弥生 alto saxophone / 安川マナミ trumpet
森本アリ trumpet / 廣田智子 trombone

graf media gm presents:
HERE IS "AKICHI" by AKICHI RECORDS
Hakobune Live
"Dusk Falling On Sand"
sun.25th.November
「HERE IS "AKICHI" by AKICHI RECORDS」展の関連イベントとして京都在住の音楽家、Hakobuneによるライブを開催致します。AKICHI RECORDS第一弾リリースCD、"Recitals"に参加しているHakobuneが音と映像のロングライブセットをAKICHIで繰り広げます。
展覧会最終日の夕暮れ時、Hakobuneのアンビエントサウンドにゆったりと身を委ねてみてはいかがでしょうか?
イベントは終了しました。
料金:無料
出演:Hakobune
場所:graf media gm(大阪市北区中之島4-1-18 graf bld. 5F)
お問い合わせ:グラフメディア・ジーエム Tel: 06-6459-2121 / e-mail: gm@graf-d3.com
TOTAL INFO:www.akichirecords.com
■ Hakobune プロフィール
京都市在住の大学生ヨリフジタカヒロによるソロプロジェクト。アコースティックギターやフィールドレコーディングといった現実音や具体音をソースとし、それらの音素材をラップトップ上で何重にもプロセッシングすることでアンビエントドローンサウンドスケープを構築する。現在、ベルギーのU-Cover Recordsからフルアルバム "Sense of Place"、EP "Wandering TowardWhat Was Unsaid" をリリースしている。
AKICHI RECORDS第一弾コンピレーション「RECITALS」に参加。
ベジタリアニズム・ビーガニズムに影響を受け、肉や魚を一切口にしない。